かやはら行政書士ブログ 第217回 動画を投稿しました。【67本目】


今回も前回に引き続き、電気工事業の登録について説明します。

電気工事業とは何でしょうか。

また、電気工事業の登録手続きをするには何をどうしたらよいのでしょうか。

 

かやはら行政書士事務所では、

個人向けには、相続・遺言・協議離婚・個人間合意書など

事業者向けには、探偵業の届出の他に建設・産廃・古物商などの許認可申請・ビジネス契約書など

の業務を承っております。

初回相談1時間無料です。

お気軽にご相談下さい。
スポンサーサイト



かやはら行政書士ブログ 第216回 動画を投稿しました。【66本目】


今回の動画では、電気工事業の登録について説明します。

電気工事業とは何でしょうか。

また、電気工事業の登録手続きをするには何をどうしたらよいのでしょうか。

 

かやはら行政書士事務所では、

個人向けには、相続・遺言・協議離婚・個人間合意書など

事業者向けには、探偵業の届出の他に建設・産廃・古物商などの許認可申請・ビジネス契約書など

の業務を承っております。

初回相談1時間無料です。

お気軽にご相談下さい。

かやはら行政書士ブログ 第215回 役所のホームページをチェックしよう

は パソコン③

このブログをご覧の皆様は都道府県庁や市町村役場のホームページをご覧になったことがあるでしょうか。

行政書士の主な業務の一つは、役所に提出する許認可に関する書類の作成代行です。

ですので、都道府県庁や市町村役場のホームページを見る機会が多くなります。

 

インターネットが普及するようになって長い時間が経ちましたが、多くの役所で情報の発信や更新がホームページ上で行われるようになっています。

し 書類④

「●●の手続が●月●日から始まります。」

「●●の手続に必要な書類の書式が変わりました。」

といった感じです。

 

こういったことはネットで検索しない限り気付くことは難しいです。

気付いたら手続きの期限が終わっていた、ということがないように個人法人を問わず自分に関係がありそうなことに関する役所のホームページはこまめにチェックするようにしましょう。

は パソコン④ 

また、事業主の皆様の中には1年に1回、又は数年に一度役所に書類を提出しなければならない、ということがある方もいらっしゃると思います。

作成した書類のデータを毎回残しておくことはとても重要ですが、毎回念の為役所のホームページをチェックし、書式や提出書類が変わっていないかどうかについても確認しましょう。

そして特に変更がなければ、前回作成したデータを利用して手間を省きましょう。

 

かやはら行政書士事務所では、各種許認可事業の新規申請、変更、更新、及び廃業に係る書類の作成代行を承っております。

 

お気軽にご相談下さい。
おしまい①

かやはら行政書士ブログ 第214回 リモートの便利さと難しさ

り リモート①

行政書士の業務の中には、契約書などの「権利義務についての書類の作成代行」があります。

当事務所でも契約書の作成代行を取り扱っていますし、依頼に応じて様々な契約書を作成しています。

依頼によりますが、契約書を作成してお客様に渡すだけでなく契約の当事者に対して説明することもあります。

 

2020年2月頃からのコロナ禍以前はお客様の前で契約書を読み上げ、それぞれの条文の意味などを説明し、質問に対する回答をしていました。

お客様が目の前にいるので、お客様の表情を見て「もう少し説明した方が良いかな?」と判断したり、声や表情には現れない現場の空気を感じ取りながら説明を行ってきました。

 

しかし、コロナ禍の中で急速に「リモート会議」が普及しました。

リモート会議の良い点は、何と言っても場所に拘束されないことでしょう。

お客様とお会いするには、どちらか一方が又は両方が場所を移動しなければなりません。

それには費用もそうですが「時間」という貴重なコストもかかります。

これをゼロ、もしくはほとんどかからないようにした点がリモート会議の良い点だと思います。

か 顔④

その一方でリモート会議では、人同士のコミュニケーションに大きな影響がある言語以外の情報を読み取ることが難しいと私は感じています。

画面で相手の顔が見えるので、全く分からないと言うことではありませんが、対面と比べて得られる情報が少ないことは間違いないでしょう。

 

リモート会議は、多くの方が指摘している通りコロナ禍が収束してもなくなることはないでしょう。

対面とリモートの両方を使い分けながら業務を行うことが当たり前の世の中にもう既になっているのでしょう。

それに上手く対応していかなければと感じます。

 

かやはら行政書士事務所では、個人間、又は事業者間のビジネス契約書を含む様々な契約書・合意書等の作成代行を承っております。

 

お気軽にご相談下さい。
おしまい①

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR