かやはら行政書士ブログ 第208回 許認可申請のスケジュール

て 手帳①

行政書士の業務は主に2種類あります。

その中の1つは、役所に提出する許認可に関する書類の作成代行です。

つまり商売を始める為に役所に許可や登録、届出などの書類を作成して提出しなければならない場合、行政書士だけが本人に代わって書類を作成、提出することができます。

 

先日、とある許認可の申請に関する相談を受けました。

相談者である法人の代表者の方は、「時間がない、急いでいる」と話していました。

 

私は相談者の話を聞いて、「こういう方法もありますよ」とアドバイスをしました。

そして、より詳しく話をお聞きする中で私の提案した方法の方が、時間はかかりますが確実であることが分かってきました。

き 協議②

しかし相談者である法人の代表者は、私の提案の確実性を認めつつ、時間がないことを理由にその方法を採用することができませんでした。

 

その方は相談のみでしたので、その後どうなったかは分かりません。

あと1~2ヶ月程早く相談していただければ、もう少し状況をより良くできたのではないかと思います。

 

このブログをご覧の方で許認可事業を行うことを検討している方は、できるだけ早めに準備を始めることをお勧めします。

 

かやはら行政書士事務所では、各種許認可事業の新規申請、変更、更新、及び廃業に係る書類の作成代行を承っております。

 

お気軽にご相談下さい。
おしまい①
スポンサーサイト



かやはら行政書士ブログ 第207回 それはそれ、これはこれ

う 受付①

行政書士の業務は主に2種類あります。

その中の1つは、役所に提出する許認可に関する書類の作成代行です。

つまり商売を始める為に役所に許可や登録、届出などの書類を作成して提出しなければならない場合、行政書士だけが本人に代わって書類を作成、提出することができます。

 

申請書類を役所に提出すると、窓口の担当者がチェックします。

その時点で修正してほしい箇所や不足の書類がある場合は、その場で指示を受けて書類を修正したり、不足の書類を後で送ったりします。

また、申請書類を提出して数日経ってから修正や追加の資料の提出を求められることもあります。

し 書類③

この修正等の指示を受けるときに、「以前に同じ申請をした時は、修正や追加の資料を求められることはなかった」、や「少し前に別の担当者に提出した時は、修正や追加の資料を求められることはなかった」と思うことがあります。

そしてそのことを今の担当者に伝えることもあります。

 

しかし、結論から申し上げますと、「それなら修正や追加の資料の提出はしなくても大丈夫です」となることはほぼありません。

こ 断る②

「以前は以前、今は今」なのです。

 

当事務所では、そのようなことがあることも想定して、できるだけ余裕のあるスケジュールで申請書類を提出できるよう努めています。

 

かやはら行政書士事務所では、各種許認可事業の新規申請、変更、更新、及び廃業に係る書類の作成代行を承っております。

 

お気軽にご相談下さい。
おしまい①

かやはら行政書士ブログ 第206回 動画を投稿しました。【63本目】


今回の動画では、前回に引き続きレンタカーの許可について説明します。

多くの方がレンタカーを借りる側として利用していると思います。

そのレンタカーを貸す側として事業を行おうとする場合、許可が必要です。

その許可申請にはどんな手続きが必要なのでしょうか。

関心がありましたら動画をご視聴下さい。

 

かやはら行政書士事務所では、

個人向けには、相続・遺言・協議離婚・個人間合意書など

事業者向けには、探偵業の届出の他に建設・産廃・古物商などの許認可申請・ビジネス契約書など

の業務を承っております。

初回相談1時間無料です。

お気軽にご相談下さい。

かやはら行政書士ブログ 第205回 動画を投稿しました。【62本目】


今回の動画では、レンタカーの許可について説明します。

多くの方がレンタカーを借りる側として利用していると思います。

そのレンタカーを貸す側として事業を行おうとする場合、許可が必要です。

その許可申請にはどんな手続きが必要なのでしょうか。

関心がありましたら動画をご視聴下さい。

 

かやはら行政書士事務所では、

個人向けには、相続・遺言・協議離婚・個人間合意書など

事業者向けには、探偵業の届出の他に建設・産廃・古物商などの許認可申請・ビジネス契約書など

の業務を承っております。

初回相談1時間無料です。

お気軽にご相談下さい。

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR