2021/07/30
かやはら行政書士ブログ 第131回 産業廃棄物収集運搬(積替えなし)⑤
前回に引き続き産業廃棄物処理業の許可申請について、その中でも最もポピュラーな産業廃棄物収集運搬業(積替えなし)の許可申請について説明します。
申請書類について前回の続きです。
※注意
各都道府県によって添付書類等が一部異なる場合があります。
実際に申請する際には、各都道府県にホームページをご覧になる等、事前にご確認下さい。
(10)事業の開始に要する資金の総額及びその資金の調達方法
書式は、各都道府県のホームページからダウンロードできます。
産業廃棄物収集運搬(積替なし)の事業を始めるのに必要な物で購入する物の費用と、その調達手段を書きます。
例えば、新たに100万円で自動車を購入し、それを借入金で払う場合、自動車の金額と借入金の金額と借入先を書きます。
新たに購入する物がない場合は、「必要な物は揃っているので、新たに購入する物はない」という旨を書きます。
(11)申請者が法人の場合は、法人税の申告書類の中の「決算報告書」を3年分
これは直近3年分の法人税の申告書類の中にある「決算報告書」という書類の写しを提出すします。
(12)収支計画書
書式は、各都道府県のホームページからダウンロードできます。
これは申告者が法人である条件に該当する場合、提出しなければなりません。
それは、直近の法人税の申告書類の中の「決算報告書」の中の「貸借対照表」の中の「繰越利益剰余金」と書いてあるところの数字がマイナスの場合です。
この数字がマイナスということは、これまであまり経営がうまくいっていないという事になります。
収支計画書には「これからどうやって経営を改善していくか」を書きます。
次回に続きます。