2020/10/16

「探偵」という言葉を聞いて、このブログをご覧の皆様は何を思い浮かべるでしょうか。
最近ではやはり「名探偵コナン」でしょうか。
また、「金田一耕助」を思い浮かべる方も多いでしょう。
私は金田一耕助を演じていた俳優として石坂浩二さんや古谷一行さんのイメージが強いのですが、皆さんはいかがでしょうか。
映画やテレビの「探偵」は警察の捜査に協力していますが、実際の探偵は何をしているのでしょうか。
探偵の仕事は「探偵業の業務の適正化に関する法律」(「探偵業法」と呼ばれています)によって定められています。
その第2条には
「他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを収集することを目的として面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、その調査の結果を当該依頼者に報告する業務」
と書いてあります。
つまり依頼を受けて、誰か特定の人の行動や所在について調べて、それを依頼人に報告する仕事、ということになります。
探偵の調査といえば「浮気調査」をイメージする方が多いかもしれませんが、何故浮気調査を探偵が行うのか、について上記の条文を読めば浮気調査が探偵の業務の範囲だから、ということが分かります。
そんな探偵業務を始めるには届出をしなければなりません。
探偵事務所を置く場所を管轄する警察署が届出先です。
当事務所のある埼玉県春日部市で探偵事務所を開業する場合、届出先は春日部警察署になります。
営業を開始する前日までに届け出をすればよい、ということになっていますが、ある程度余裕をもって提出したほうが良いでしょう。
次回に続きます。